Robert Schumann (1810-1856)
Adagio und Allegro As-Dur op.70 fur Hr. & Pf.
Richard Strauss (1864-1949)
Einerlei op.69-3
Der Stern op.69-1
Waldseligkeit op.49-1
Wiegenlied op.41-1
Schlechtes Wetter op.69-5
Franz Schubert (1797-1828)
Auf dem Strom D943 fur Sop., Hr. & Pf.
- - PAUSE - -
Robert Schumann (1810-1856)
Phantasiestucke op.73 fur Cl. & Pf.
Richard Strauss (1864-1949)
Das Rosenband op.36-1
Staendchen op.17-2
<<Ach, was Kummer, Qual und Schmerzen>> op.49-8
Oscar Straus (1870-1954)
Aus der Operette <<Eine Frau, die weiss, was sie will>>
--Jede Frau hat irgendeine Sehnsucht
--Warum soll eine Frau kein Verhaeltnis haben?
Franz Schubert (1797-1828)
Der Hirt auf dem Felsen D965 fur Sop., Cl. & Pf.
という、何とも興味深い組み合わせ、初めて聴く Oscar Straus もなんだか楽しそうで(^^)
前半はホルンの巧さに仰天、ただアイコンタクトをはっきりと取らない奏者だったので、歌とのアンサンブルを視覚的に楽しめるまでには至らなかったのでありました。ロジェのピアノも巧みだけれども、ほんのちょっっとだけ物足りなさが残ったりして。それでも信じられないほどの安定感で充分満足、いや唖然としました。
今まで、歌は難しい跳躍は難しそうに聞こえるのが当然だと思っていたのに、そんな様子は微塵も感じさせず、どんな跳躍でも楽々、しかも身体の動きや顔の表情にすら難しさが全く現れないのだな、これが!! Richard
Strauss の歌曲もなじみがないけれど楽しく聴け、とくに<<Ach, was Kummer,
Qual und Schmerzen>> の楽しいことと言ったら最高! これで独逸語がわかったらもっともっと楽しいだろうな〜〜 とは、昨日のフォルクスオーパーでの「メリーウィドー」でも痛切に感じたこと(^^;;;
さて、期待の Oscar Straus! オペレッタからの選曲ということで楽しいに決まっているけれど、<<Ach,
was Kummer, Qual und Schmerzen>> で完全にノったようで、もう素晴らしいの一言。
クラリネット奏者の表現力、そしてアンサンブルを視覚的に魅せる巧みさが後半最初の曲でわかったので、最後の<<Der
Hirt auf dem Felsen>>は期待通り、いや期待をはるかに上回る超名演になってくれて、ウィーンの聴衆も大喜び。アンコールは、Cl.と一曲、Hr.と一曲、そして最後に仏蘭西歌曲! ここでロジェのピアノが俄然息を吹き返し、歌もコケティッシュな魅せ場を随所に盛り込んで、いやはや、最高な幕切れとなりましたとさ(^^)。
#残念だったのは、アンコールの曲目がわからなかったことでした(^^;;;;;
Cond. Daniel Schmidt
Joseph Haydn (1732-1809)
・交響曲第30番 ハ長調「アレルヤ」 Hob.I:30
・チェロ協奏曲第2番 ニ長調 Hob.VIIb:2
Vc. Barbara Schawarz
Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
・交響曲 イ長調 KV201
この日の演奏会はチラシを見た段階からどう考えてもハズレに決まっている演奏会で、果たしてハズレ(^^;。ただ会場が
Universitaetkirche という、非常に天井が高く装飾も豪華絢爛な場所で、残響は長いわりには響きが綺麗にまとまっているところであったことから、音を聴きに行ったわけです。しかも曲目が実によろしい。(^o^)
演奏を聴かずに音響に耳を向けてみると、いろいろなことが理解できました。反響がぐるぐる渦巻いてぼわんぼわんになるようなところでなかったので、古典派特有のf→pへの移り変わりが極端にならずに、うまく滑らかに聞こえました。いくら階段状の強弱が要求されているとはいえ、固くギチギチにすることが良くないのは明らか。それが再確認できました。(^_^)/