2000年 ヨーロッパ行脚 ヴィーン編10

◆ 7/25 リュビモフ フォルテピアノリサイタル 

 ブダペスト発ウィーン経由ベルリン行きの夜行列車の寝台は満杯、とくれば狙いは座席コンパートメントの独り占め。幸い、二等車のコンパートメントがほとんど空いていたため、一等個室寝台より広いスペースを追加料金なしで占有できましたv(^^)v。
 ライプツィヒでドレスデン行きに乗り換え、マイセン到着8:42。これまた幸いにも荷物を置いて部屋でゆっくりしていい、とホテルから許しが出たので昼までお休み。そして演奏会場でリュビモフが練習しているに違いないから会いに行こう、と出かけたら大当たり! 3年前、東京は王子の北とぴあでの演奏会以来の再会と相成りました。リュビモフはあちこちで音楽会を主催していたりして超多忙な様子、この日も演奏会が22時に終わったらすぐさまライプツィヒに移動して宿泊、翌日昼にまた演奏会(バッハ250年フェスティバルの昼演奏会)、という具合でした。
 さて、ベルリン在住のピアニスト:益子明美さんとの待ち合わせ時間が迫ってきたので、ワタクシが一人で迎えに行きます。こちらも今年3月以来の再会で、だんだんヨーロッパにいる感じがしなくなってきてしまったのは気のせいかしらん(^^;。これも帰国準備の一環なのか?(^^;;;
 リュビモフのリサイタルは、ノイペルトの現代風フォルテピアノ(^^;を使用した、しかもバッハのみの演奏会でした。さらに興味深いのは「authentisch romantisch, nach der ersten Auffuehrungspraktischen von Carl Czerny, Wien / Leipzig 1837 -1840」、すなはち、日本では悪名高いツェルニー版のバッハに基づいた演奏会だったのです。実はこの考え方:ツェルニーの時代のフォルテピアノを使ってツェルニー板の演奏をするという考え方、はワタクシも絶対にやりたいと思っていたのですが、うむむ、先を越された☆\(--; BAKI! 内容自体も、自由闊達かつ切れ味充分、満足度200%でした。

◆ 7/26 マイセン陶器見学&ウィーン帰着、のはずが(^^; 

 ベルリンの益子さんは、なんと歌のワークショップ中に「演奏会が入ってしまったから」という理由で抜け出してきたそうで(「自分が弾く、とは言っとらんで」というところがさすが関西ノリ)、マイセン発11:48で戻りますが、その前にお約束、マイセン陶器直売所に寄ります。いやはや、豪華絢爛すぎて、見るだけにしておきました(^^;;;。我々もこの時間にマイセンを出ればウィーン着0:57のはずなので、翌日は古楽器博物館の手伝いだし、果敢にも5回乗り継ぎに挑戦します。しかし・・・ライプツィヒの乗り継ぎ時間がわずか8分、そこで早くもつまづき、大幅に予定変更。結局、ウィーン行きの夜行の始発であるベルリンまで行ってから、3人個室寝台を用意してもらいました。ウィーン帰着は7:50、こんなことなら益子さんと一緒にベルリンに行けば良かったな、とは結果論でありました。3人とも疲れがたまっていたせいか爆睡モードで、夜行列車だったのに目覚めがさわやかでした(^o^;

◆ 7/27 楽譜購入&飛行機確定&不要品送り出し 

 ウィーン生活もあとわずか、古楽器博物館の手伝いを手早く済ませ、帰りの荷物を少しでも軽くするためになるべくたくさん日本に送ってしまいます。そしてドブリンガーで頼まれた楽譜の一括購入&日本送付、と一気に仕事をかたづけました。いくら弛緩していても、やるときはやりますぜ。(^o^)

◆ 7/28 打ち上げ〜〜(^o^) 

 前日電話で変更した飛行機のチケットを取り、ついでに空港内の様子を見て迷わないようにウィーン・シュベヒャート空港の下調べ。これで帰国は8/3の成田着8:45、KLM861便に確定しました。ウィーン発は8/2の10:55です。
 さて、先日非常に気に入ったウィーン南西部のホイリゲで今回の大旅行の打ち上げです。しかも金曜日の夜だというのに、件の国立美術史博物館新王宮分館、古楽器博物館の鍵盤楽器修復の Alfons 夫妻と Albrecht の3人も加わり、山本&波多野両氏と合わせて6人が揃いました。また、今日はなんと J.S.Bach の250回目の命日で、この町の教会でオルガンリサイタルがあるのを発見、これは聴かねば、とも思いましたが、ホイリゲでの打ち上げの方を優先してしまった我々はバチアタリだったかしらん?(^^; ・・・いいのです、J.S.Bach をしのびつつ「惜しい人を亡くしました」という意識を持って乾杯したわけですからっ;;;;

◆ 7/29 思い出の復習(1) 

 思い返せば日本出国は5/27、ウィーンに来たのは6/10でした。最初の頃はウィーンの街すべてが新鮮でしたが、最近はどうやら慣れすぎたらしい(^^;。そこで、ゆっくりと時間をかけてもう一度街を眺め直すことにしました。石畳の小径・渋いたたずまいの路地・観光用馬車とその後に残る馬糞(^_^;;・ほの暗く落ち着けるカフェ・グラーベンの大道芸・観光の要所要所で待ちかまえているチケット売り(何人かとは顔なじみになっていたりして(^O^;;)・・・
 ふと気づけばおみやげを何〜んにも考えていない。でも重いしかさばるし、いちいち渡すために何十カ所もまわらねばならないし、ということで、今回は(も?;;)おみやげ話のみで失礼することに致しましょう。(_ _;

◆ 7/30 思い出の復習(2) 

 観光名所を全くといっていいほど訪ねていないワタクシ、案内書を眺めると見たことのない場所がいっぱい〜〜(^^;。でもいいのです。ウチの前の道はモーツァルトが散歩していたに間違いない道だし、アン・デル・ウィーン劇場はモーツァルトやベートーヴェンが予約演奏会をしたことのある場所だし、ムジークフェラインの指揮台にはかつてマーラーやR.シュトラウスなどが立っていたわけだし、古楽器博物館にはシューベルトが所有したことのある楽器があったり、クララ・シューマンが実際に演奏会で使ったことのある楽器があったり・・・ これで、少しは西洋音楽が自分になじむようになったのだろうか? そうなったことを期待しながら、ぶらぶら歩き回るワタクシでありました。
 さて、友人の妹がウィーン大学の語学講座に一ヶ月滞在する、ということで昼にウィーン到着。これから8/1までは彼女らの案内役。最後のご奉公は、やはり現地の案内役なのであります。ま、悪い虫がつかないように、ちうことですナ。これこれ、誰ですかっ、ワタクシが悪い虫だと言っているのわ!(^^;;;
 その帰路、なにやら異様な盛り上がりを見せている路地があり、ふと覗いてみるとアコーディオンの伴奏で大変なレベルのロシア系音楽が! 虫モードもそこそこによく観察すると、CDを売っている。4種類全部買って片っ端からサインをもらったワタクシ、ミーハーするべきときはしますぜ(^^)。「Bolschoi Don Kosaken」という団体の前祝いらしく、8/5,6とウィーンで演奏会をするそうな。残念ながらワタクシの帰国後ですが、12月にウィーン周辺でまとめて演奏会をするそうなので、これに合わせてウィーンに再び戻ってくるのも一興か、と思ってしまいました。果たしてどうなることやら(^_^;。

◆ 7/31 最後のご奉公(1) 

 午前中は例によってのんびりと帰国のための荷物整理、午後から「良い虫」モードです(^^)。ウィーン大学の寮には食器はおろか調理器具さえないそうで(冷蔵庫はなんとかあるらしい(^^;)、せめてサラダ・ハム・チーズ用に包丁ぐらいはないと、ということでお買い物モード。食材の市場といえばナッシュマルクト、おなかが空いたらトルコ人家族がやっている屋台でケバブを頼めば、それだけでおなかいっぱい(^^)、野菜も充分入っていて35シリング程度、有効な昼食なのです。しかも同行は女の子3人で一つ、よ〜するに3人で35シリングの昼食、なんとリーズナブルな(^o^)。結局、寮で食事を作ることなんてほとんどないよね〜〜、ちうことに落ち着いて(^^;;;、お買い物は果物とちょっとした野菜、飲み物でおわってしまいました。
 さて、ナッシュマルクトに行ったら帰りに寄るのはお約束、カフェ「シュペール」。よもやま話をしているうちに、なんとウィーン大学の寮のテレビルームに古いピアノがあることが発覚(@_@)、さっそく楽譜を持って訪ねます。すると・・・脚のデザインが80〜100年前っぽい茶色のグランドピアノ、鍵盤は85鍵で象牙の白鍵。「J.C. ZAPKA & SOHN, WIEN」という銘で、番号は4465、ペダルが3本で真ん中は≪モデレーター≫というハンマーと絃の間にフェルトを挟み込むものでした。整調も調律も全くしていないシロモノでしたが、音色はなんとなく木の暖かい音色でしかも音の伸びが素晴らしい逸品、という印象を持ちました。

◆ 8/1 最後のご奉公(2)& 終章 

 午前中に荷物をおおむねまとめ、あとは「良い虫」モード。待ち合わせはカフェ「ツェントラル」です。適当に歩き回っているウチにワタクシ自身がおみやげを買いあさり始めてしまって、ミイラ取りがミイラになったかも(^^;。お別れはハイリゲンシュタット近くのホイリゲ、前回行ったときは非常によい印象を受けたのですが、今回はちょっともたついたら「ほれほれほれほれ!」という感じで著しくポイントダウン、混んできたときの外国人に対する対応がつっけんどんになるのはしょうがないとはいえ、かなり気になりました。行ってみたい人はどうぞご注意あれ(って、いるのか?)。
 今は真夜中をちょうどまわったところ、ウィーン空港離陸は今日(8/2)の10:55です。帰国後の蒸し暑さが相当こたえそうですが、これにてワタクシの長い長い欧州紀行、おしまいと相成ります。長い間おつきあいいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
 それでは、Auf Wiederschauen!! (^^)//